人気ブログランキング | 話題のタグを見る

7月3日(木 )・・・東日本大震災から3年3ヶ月と22日

3.11東日本大震災と福島第一原発爆発事故から3年と3ヶ月
1000年に一度の巨大津波と66年後にまた人間が起こした核災害の記録
(東日本大震災と放射能人災から直後の1年間を顧みる)



2011年3月22日(火)・・・東北道、大型車に限り22日開通 一般車両も一部区間で
東日本大震災で通行が制限されていた埼玉から青森を結ぶ東北道は22日午前10時に大型車に限って全線で通行止めが解除される。一般車両(普通車、軽自動車)は災害対応が優先される宇都宮―一関(岩手)の区間は通行できないが、その他の区間では通行できるようになる。

 東北道に連結する磐越道のいわきJCT(福島)―津川(新潟)でも同時に、大型車であれば警察の許可がなくても通行できるようになる。

 さらに宮城県内で、常磐道の山元―亘理▽仙台北部道路の富谷JCT―利府JCT▽仙台東部道路の亘理―仙台若林JCT▽三陸道の利府JCT―登米東和▽仙台南部道路の仙台南―仙台若林JCTが大型車のみ通行可となる。

 一方、一般車両について22日午前10時に通行止めが解除されるのは、東北道の一関―碇ケ関(いかりがせき)(青森)に加えて、八戸道の安代JCT(岩手)―南郷(青森)▽釜石道の花巻JCT(岩手)―東和(同)▽秋田道の北上JCT(岩手)―北上西(同)。




2011年3月22日(火)・・・死者・不明者2万6千人超す 警察庁
東日本大震災による死者は21日、警察庁のまとめによると8800人を超えた。行方不明者は約1万8千人にのぼり、合計で2万6千人を超えた。

 同庁の集計で確認された死者は8805人。内訳は宮城県が5364人、岩手県が2650人、福島県が735人など。津波の被害を受けた宮城県石巻市の亀山紘市長は21日、市役所であった政府への被害状況報告で「死亡者数は1万人を超えると予測している」としており、被害はさらに膨らみそうだ。

 亀山市長は、市内の全世帯数約6万1千のうち、4分の1に当たる約1万5千世帯以上が家屋を失ったとみられるとも報告した。人口の8割が何らかの被害を受けたという。













[世界と日本・今日この頃]

by nsmrsts024 | 2014-07-04 05:50 | 朝日新聞・綜合、政治

千年に一度の巨大津波と原発事故による核災害


by nsmrsts024