人気ブログランキング | 話題のタグを見る

7月10日(木 )・・・東日本大震災から3年3ヶ月と29日

3.11東日本大震災と福島第一原発爆発事故から3年と3ヶ月
1000年に一度の巨大津波と66年後にまた人間が起こした核災害の記録
(東日本大震災と放射能人災から直後の1年間を顧みる)


2011年3月22日(火)・・・ソフトバンク社長「震災孤児の携帯、18歳まで無料に」
ソフトバンクモバイルの孫正義社長は、東日本大震災で親を亡くした震災孤児が18歳になるまで、携帯電話や通話料を無料にすると表明した。

 インターネット上でつぶやく「ツイッター」に寄せられたアイデアに対し、孫社長が20日、「やりましょう」と答えた。同社広報によると、18歳未満の震災孤児に対し、携帯電話機、通話料やデータ通信料などの利用料を無料にする方向で検討しており、詳細は今後詰める。

 同社は昨年3月から、孫社長がツイッターで「やりましょう」と答えたことの進み具合をホームページで公表している。海外パケット定額サービスなど92件中85件が実現したという。

 孫社長は22日には福島県の佐藤雄平知事と会談し、被災者の他県への集団移住を働きかけるなどしている。一方、同社の携帯基地局は東北地方などの617局が今も使えない。孫社長はツイッターで早期復旧に全力を挙げるとしている。



2011年3月22日(火)・・・被災地の生活情報集めたサイト、政府が開設
菅内閣が東日本大震災を受けて設けた「震災ボランティア連携室」(室長=湯浅誠内閣府参与)は22日、民間の救援情報サイト「助けあいジャパン」(http://www.tasukeaijapan.jp)の開設を発表した。民間ボランティアらがサイトを運営し、連携室と協力して情報発信する。政府や自治体、交通機関の発表、被災地の住民向けの生活情報に加え、ボランティアを希望する人への情報も提供していく。















[世界と日本・今日この頃]

台風8号、九州上陸へ 激しい風雨、列島厳戒
台風8号の影響で、気象庁は9日、大雨の特別警報を沖縄本島地方に発令した。台風は10日午前にも九州に上陸し、11日には東日本に接近する見込みだ。動きが遅く、全国的に1時間に50ミリ超の非常に激しい雨が降る恐れがあり、気象庁は厳重な警戒を呼びかけている。長野県と福島県で計2人の死亡が確認された。


 台風は9日午後11時現在、長崎県の福江島の南西約140キロの海上を時速15キロで東へ進んでいる。中心気圧は970ヘクトパスカル、最大風速は30メートル。沖縄では9日早朝から再び雨が強まり、読谷村では午前9時前までの24時間雨量が観測史上最多となる386・5ミリに達した。気象庁は9日深夜、沖縄県内の特別警報をすべて解除した。

 気象庁によると、台風の外側に湿った空気が流れ込み、風で雲が流されても同じ場所で繰り返し積乱雲が発達する「バックビルディング現象」が発生したことが一因という。

 台風の反時計回りの渦で南から湿った空気が大量に流れ込んだ梅雨前線が活発化し、北陸や東北でも大雨となった。新潟県佐渡市では9日午後8時20分までの24時間雨量が観測史上最多の213ミリに達した。

 台風は12日午後には本州の東に抜け温帯低気圧に変わる見込みだが、動きが緩やかなため雨雲が長くとどまり、広い範囲で大雨となる恐れがある。

 10日午後6時までの24時間雨量は、多い所で九州と四国400ミリ、近畿と東海250ミリ、東北130ミリ、北陸と関東100ミリと予想される。11日にかけてさらに雨量は増え、西日本では総雨量が600ミリに達するおそれがある。九州では10日にかけて最大瞬間風速50メートル以上の猛烈な風が吹く見込みだ。

 各地で被害が相次ぎ、福島県郡山市では、増水した用水路で男性(83)の遺体が見つかった。長野県南木曽(なぎそ)町では土石流で民家が埋まり、4人が病院に搬送されたが、中学1年男子(12)が死亡した。沖縄県では30人が重軽傷となり、大分市でも女性が足を骨折した。

 避難勧告・指示は、沖縄県で一時60万人に避難勧告が出された。新潟県では4千人に避難指示、約1万3千人に避難勧告が出されたほか、熊本、鹿児島、宮崎、長野、山形各県でも避難勧告が発令された。

 日本航空と全日本空輸では9日、沖縄と九州の発着便を中心に40便が欠航。10日も鹿児島と宮崎の発着便を中心に64便の欠航が決まった。




台風8号、11日朝にも首都圏最接近 愛媛の男性死亡
 台風8号は10日朝に鹿児島県に上陸し、九州を横断した。風速25メートル以上の暴風域はなくなったが、10日夜にかけて本州の南岸付近を通り、11日早朝に首都圏に最接近する見通し。西日本では大雨となり、台風から離れた東北などでも梅雨前線の影響で1時間に50ミリ超の非常に強い雨が降る恐れがあるとして、気象庁は土砂災害や河川の増水への警戒を呼びかけている。

 台風は10日正午現在、高知県・足摺岬の南南西40キロを時速35キロで東へ進んでいる。中心気圧は985ヘクトパスカル、最大風速は25メートル。

 10日昼前までに24時間降水量は宮崎県えびの市で337・5ミリ、徳島県上勝町で301・5ミリ、新潟県佐渡市で観測記録となる242ミリを記録。山形県長井市でも午前2時半までに観測記録となる195・5ミリ。

 11日午前6時までの24時間雨量は、いずれも多い所で東海400ミリ、近畿350ミリ、四国と関東甲信300ミリ、九州南部180ミリ、東北150ミリ、北陸120ミリと予想される。

 愛媛県西予市で10日早朝、男性(77)が自宅前の水路で倒れているのが見つかり、死亡が確認された。この台風に絡む死者は5人となった。

 9日の土石流で中学1年男子(12)が死亡した長野県南木曽町の災害対策本部によると、10日正午現在、住宅5棟が全壊、10棟が半壊や一部損壊した。国土交通省によると、土石流が発生した地域は、過去にも近くで土砂災害が発生。県が土砂災害警戒区域に指定していた。

 JR東海によると、中央線の木曽福島(同県木曽町)―落合川(岐阜県中津川市)間で上下計7本の列車が止まった。同区間の5駅などに613人の乗客が一時取り残された。

 国土交通省のまとめでは、10日正午現在、土石流は山形、新潟、長野、愛媛、高知、鹿児島の各県で計9件発生。地滑りが新潟、沖縄両県で各1件、がけ崩れが新潟、広島、鹿児島など10県で計27件起きている。

 JR東日本は10日、山形新幹線を福島―山形間などで始発から午後5時まで運休にした。日本航空と全日空は10日、宮崎、鹿児島、徳島の発着便を中心に国内線計78便の欠航を決め、5400人に影響が出た。





GKロメロ、勝利手繰り寄せる PK戦は1人目止める

(9日サッカーW杯、オランダ0〈2PK4〉0アルゼンチン)
 コイントスでPK戦の先攻はオランダだった。GKロメロは最も重要な1人目を止めて、流れを引き寄せる。3人目のスナイダーは右に横っ飛びしてセーブ。「運もあったが、タイミングが合った」。無失点に抑えた120分を含めて勝利を手繰り寄せた。

 相手のファンハール監督とは2007~11年に在籍したオランダリーグ時代に指導を受けた関係だ。「彼には多くのことを教わった」。感謝の言葉も忘れなかった。
by nsmrsts024 | 2014-07-10 05:54 | 朝日新聞・綜合、政治

千年に一度の巨大津波と原発事故による核災害


by nsmrsts024