人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2015年5月21日(木)・・・東日本大震災から4年2ヶ月と10日

3.11 東日本大震災と福島第一原発爆発事故から4年と2ヶ月
1000年に一度の巨大津波と66年後にまた人が起こした核災害の記録
(東日本大震災と放射能災難から直後の1年間を顧みる)


2015年5月21日(木)・・・東日本大震災から4年2ヶ月と10日_a0044103_19412082.jpg













       3.11 東日本大震災           津波・71


2011年4月1日(金)・・・震災で両親が死亡・不明、岩手と宮城だけで65人
東日本大震災で両親がともに亡くなったり行方不明だったりする子どもが岩手、宮城両県だけで約65人いることが、両県への取材でわかった。今回の震災で孤児数が明らかになったのは初めて。避難所以外の在宅の被災者などは含まれていないため、阪神大震災の68人を上回る見通しとなった。

 岩手県は3月25~31日、児童福祉司らの協力で、県内約370の全避難所を調査した。その結果、両親が死亡や行方不明の18歳未満の子どもを50人弱確認した。避難所の代表者を中心に聞き取りをしたため、大規模避難所の実態が把握しきれないケースがあるほか、親類の家に身を寄せている子どもらは含まれない。

 宮城県も児童相談所の職員が避難所を調査した結果、1日現在で16人。福島県の調査では、これまでに両親を一度に亡くした子どもは把握していないという。

 今回の震災は多くの学校の授業時間中に起こり、児童や生徒は避難しやすい状況だった。また、未明に発生した阪神大震災と違い、家族が自宅や会社、学校など別々の場所で被災し、生死を分けた例が多いとみられる。このため、岩手県教委は「孤児数が多くなりやすい」とみている。

 岩手県児童家庭課は、親族が世話をするケースが多くなるとみているが、被災地域内に親族が集中している家族も多い。文部科学省が設立を検討している孤児のための寄宿舎つき公立小中一貫校についても「孤児だけを隔離するようなことにならないか」との慎重論があり、子どもたちの受け入れが課題になっている。(森本未紀、疋田)




[世界と日本・今日この頃]

日経平均、終値で今年最高値更新 2万0202円

21日の東京株式市場は、日経平均株価が今年1番の高値を更新して取引を終えた。日経平均の終値は、前日より6円31銭(0・03%)高い2万0202円87銭。東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は3・40ポイント(0・21%)高い1646・80。出来高は25億2千万株。

 米国で直近の利上げ観測が薄れ、企業の景気回復が進むとの見方からドル高円安が進行。東京市場では、輸出での利益がふくらむ機械や電機などが買われた。日経平均は前日までの4営業日で620円超上昇していて、午後に入るといったん利益を確定する売りも出た。
by nsmrsts024 | 2015-05-21 02:30 | 朝日新聞・綜合、政治

千年に一度の巨大津波と原発事故による核災害


by nsmrsts024