人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2016年3月26日(土)・東日本大震災から5年と15日

3.11 東日本大震災と福島第一原発爆発事故から5年
1000年に一度の巨大津波と66年後にまた人が起こした核災害の記録
(東日本大震災と放射能災難から直後の1年間を顧みる)
2016年3月26日(土)・東日本大震災から5年と15日_a0044103_736170.jpg














3.11 東日本大震災     福島第一原発爆発 飯館村 227



2011年3月7日(木)・津波で巣流されたが助かった ミッドウェーのアホウドリ
東日本大震災による津波は、海鳥の繁殖地として知られる北太平洋の米領ミッドウェー環礁も襲い、多くのひなが犠牲になった。日本国外での誕生が今年1月に初めて確認されたアホウドリのひなも流されたが、無事が確認された。

 米国魚類野生生物局によると、津波は現地時間の3月10日深夜から11日早朝にかけて日本から約4千キロ離れた同環礁に到達した。最大の波は高さ1.5メートルほど。三つの島のうちスピット島は全体が波に洗われ、イースタン島は島の6割、サンド島は2割が波をかぶった。

 イースタン島で1月に見つかったアホウドリのひなは巣から流されたが、野生生物保護区の職員が35メートル離れた場所で無事な姿を発見した。けがはなく、巣があった場所に戻され、元気でいるという。

 津波の約1週間前から親鳥は目撃されていない。保護区のジョン・クラビッターさんは「この時期、親鳥は週1回ほど餌を与えに来る以外は巣に戻らない。ひなの状態は良いので両親とも健在だろう」とみる。

 一方、津波とそれに先立つ暴風雨のため、巣にいたコアホウドリとクロアシアホウドリのひな、計約11万羽が死んだ。成鳥も少なくとも2千羽が死んだ。今季は同環礁でコアホウドリ約48万つがい、クロアシアホウドリ約3万つがいの営巣が確認されていた。

 犠牲になったのはひなの22%ほどになる。ここには21種の海鳥約300万羽が生息する。津波の来襲時に繁殖を始めていたのは、アホウドリ類3種とシロハラミズナギドリだけだった。住民や観光客は避難して無事だった。

 アホウドリを研究する長谷川博・東邦大教授は「津波は日本から遠く離れた島の野生生物にも大きな影響を及ぼした。海鳥は親が生きていれば来年に繁殖可能なので、早い回復を期待したい」と話す。(米山正寛)


 
[2015年、世界と日本・今日この頃]

北海道新幹線が開業 上下線で一番列車が出発
 本州と北海道をつなぐ北海道新幹線の新青森―新函館北斗間(149キロ)が26日、開業した。東北新幹線と直通運転し、東京と新函館北斗は最速4時間2分、仙台と新函館北斗は2時間30分で結ばれる。1964年の東海道新幹線開業から半世紀、九州から北海道まで新幹線で移動できるようになった。
 JR新函館北斗駅(北海道北斗市)では午前6時35分、一番列車の東京行き「はやぶさ10号」が出発。JR東京駅からも午前6時半すぎ、新函館北斗行きの一番列車「はやぶさ1号」が出発した。
by nsmrsts024 | 2016-03-26 08:14 | 朝日新聞・綜合、政治

千年に一度の巨大津波と原発事故による核災害


by nsmrsts024