3月31日(水)・連立政権の弊害で迷走する鳩山内閣、政治改革が前進せず、自民との大連立が良かったかも
2010年 03月 31日

左3人には同党議員が数百人
右1人には同党議員が数人
右の1人が言えばなんでも
通るのが連立か
郵貯限度額2千万円で決着 ・亀井が言えばなんでも通る 朝日
〇鳩山由紀夫首相は30日、郵政改革案についての閣僚懇談会で、ゆうちょ銀行の
預け入れ限度額(1人あたり1千万円)を2千万円に、かんぽ生命の保障限度額
(同1300万円)を2500万円に引き上げることを決めた。
限度額引き上げには、仙谷由人国家戦略相ら閣内に異論があったが、首相は
亀井静香郵政改革相と原口一博総務相がまとめた郵政改革案を了承した。
3月30日(火)・仇討ちと報復は終幕ない愚かな連鎖、洗脳された若きイスラム過激兵士に仏の道を説けぬか
2010年 03月 30日
〇【モスクワ=星井麻紀】モスクワ中心部の地下鉄で29日に起きた爆発は、計2カ所
の駅で連続して発生、ロシア緊急事態省などによると、38人が死亡、70人以上が
負傷した。
検察当局はテロ事件として捜査を開始した。
モスクワの地下鉄でテロが起きたのは41人の犠牲者が出た2004年2月以来。
ボルトニコフ連邦保安局(FSB)長官は、メドベージェフ大統領に「北カフカス地域に
つながりのある女性の自爆テロ」と報告した。
3月29日(月)・民主政権の閣議では深座りで足を組む、テレビでは我を吠える、好感の持てた亀井はどこへ
2010年 03月 29日
〇閣内で意見が食い違う郵政改革案をめぐり、亀井静香郵政改革相と菅直人副総理
兼財務相が28日のテレビ朝日の番組で、事前に説明した、しないの水掛け論を展開
した。
鳩山由紀夫首相は30日に全閣僚を集めた閣僚懇談会を開いて議論の収束を図る考
えだが、あまりの不協和音に同席者はあきれ顔だった。
3月28日(日)・テレビ場の田原総一郎から見れば国会議員は易いお客さん、本音を吐かすも熱くさせるのも
2010年 03月 28日
〇テレビ朝日の番組で亀井氏は、ゆうちょ銀行の預け入れ限度額などについて「総理は
了解されたということで菅さんにも全部申し上げた」と説明。これに対し菅氏は「(亀井氏
が記者発表する前には)数字は聞いていない」と繰り返した。
亀井氏は「あなたの耳が悪いんだよ」と反論し、「国民が見ている。このままでは内閣
支持率はガタガタに落ちる」と言い放った。同席した谷垣禎一自民党総裁は、一連の
やりとりに「閣僚がドンパチやっているのではどうしようもない」。
3月27日(土)・政敵小泉の郵政民営化劇場の怨念は捨てろ亀井、民の願う民主党の政治改革の障壁になるな
2010年 03月 27日
〇亀井静香郵政改革相は27日、大阪市内で記者会見し、ゆうちょ銀行への預け入れ
限度額の引き上げなどを盛り込んだ郵政改革案について「骨格は総理も了承して
決まった」と述べ、大筋で変更する考えがないことを改めて示した。
具体的な資産運用のあり方などについては、30日夕に開かれる閣僚懇談会で他の
閣僚の意見を聴くという。親会社とゆうちょ銀、かんぽ生命保険の3社について、
将来の株式上場を認める方針も示した。
3月26日(金)・学校の先輩、議員経歴の先輩で周りの大臣を威圧している亀井、亀井政権の閣議場でない
2010年 03月 26日
〇郵政改革案をめぐる閣内の混乱を受け、鳩山由紀夫首相は26日の閣議後の
閣僚懇談会で「(全閣僚で)自由に意見交換する」と述べ、亀井静香郵政改革相と
原口一博総務相がまとめた改革案など政権の懸案事項を議論する場を設けるよう
指示した。
しかし、亀井氏は「すでに関係閣僚が決めている。政策決定したプロセスまで元に
戻すのはできない」と反論し、修正には反対の考えを示した。
3月25日(木)・権交代で亀井大臣が閣内でのさばっているのがどうも解せない、政治は数の力でないのか
2010年 03月 25日
〇仙谷由人国家戦略相は24日、ゆうちょ銀行の預け入れ限度額を2千万円に引き
上げるなど、亀井静香郵政改革相と原口一博総務相が発表した郵政改革案の
骨格部分に対して「議論をしないで既成事実として通っていくことは良くない」と
批判した。
鳩山由紀夫首相も閣内で議論を続ける方針を表明。
今後、改革案が大きく修正される可能性が出てきた。
3月24日(水)・・・政権交代しても小沢が居すわれば政治は前に進まず、勇退を国民も議員もが願っている
2010年 03月 24日
〇過ちを改めるにはばかることなかれという。
民主党が、小沢一郎幹事長ら執行部への批判を繰り返していた生方幸夫副幹事長
の解任を撤回した。小沢氏が生方氏に直接会って、続投を求めた。
党内言論の封殺への世論の激しい批判に押され、土壇場で方針転換した。そこまで
追い詰められたということでもあろう。
今回の問題で民主党が負った傷は実に深い。
3月23日(火)・・・自民党離れのお百姓さん、お医者さん、地主さん、参院選は小沢抜きでも民主が勝てる
2010年 03月 23日
〇農協グループの政治団体、全国農政連は今夏の参院選比例区に組織内候補
を擁立せず、自主投票にする方針を固めた。23日の総会で正式決定する。
農協グループは40年前から比例区(当初は全国区)に自民党から候補者を擁立
してきたが、政権交代で方針転換した。屈指の集票力を誇った組織の撤退は、
自民党にとって痛手となる。
3月22日(月)・カラスやテンよりも人間が一番の天敵、絶対近寄るな人さま、先に殉職した9羽のためにも
2010年 03月 22日

トキのカップル 愛の巣づくり 佐渡で2組、08年の放鳥開始後初 朝日
〇新潟県佐渡島で放鳥された国の特別天然記念物トキの2組がつがいになり、
樹上に巣を作っているのが確認された。
つがいでの巣作り確認は2008年9月の初放鳥以来、初めて。
佐渡の飼育施設内では9日、9羽が野生のテンに襲われ死んだ。明るい話題に、
地元住民には「2世」誕生の期待が高まっている。